スタッフブログ
2019/10/31
お役立ち情報
長久手市で中古住宅をリノベーション|電気配線の扱い方
「中古住宅をリノベーションしたいが、電気配線をどのように扱えば良いかわからない・・・」
このように感じている人は多くいらっしゃると思います。
多くの人は、リビングやキッチンなど、目に見える部分に興味を持ちます。
従って、それらばかり意識したリノベーションを考えがちです。
しかし、家は目に見える部分だけで建てられているのではありません。
水回りの配線など、目には見えないところで家を支えるものもあります。
電気配線もそういった裏方の1つです。
とはいえ、こういった裏方について解説するサイトは少ないのが現状です。
そこで今回は、リノベーションにおける電気配線の扱い方をご紹介します。
□リノベーションとは
そもそも、「リノベーション」とは何でしょうか。
リノベーションは、「物件を改修して、新築時よりも機能を上げる工事」を意味します。
それに対しリフォームは、「物件を改修して、新築時と同程度及び下回る性能にする工事」を意味します。
□電気配線の状態
電気配線の扱い方を理解するためには、リノベーションする物件の築年数を知ることが不可欠です。
一般に、どんなものも時間が経つにつれて劣化していきます。
電気配線も例外ではありません。
配線自体が痛んだり、ネズミなどの影響を受けたりするかもしれません。
築年数が長いほど、このリスクは高まります。
また、数十年前に建築された家と今の家では、電気の使い方が異なっています。
ブレーカーの仕組みなども大きく変化しています。
このような場合、新築と同じように、1から配線をやり直すことをオススメします。
□電気工事の行い方
実際に電気配線工事を行う際には、何に気をつければ良いのでしょうか。
答えはシンプルで、「コンセントなどの位置と個数」です。
一般に、電気工事費はコンセントなどの位置と個数を基準に定まります。
従って、それらを決めてしまえば費用などを容易に予測でき、対策も可能です。
さらに、特にコンセントの位置は、日々の生活にも大きな影響を及ぼします。
例えば、部屋全体に掃除機をかけたくても、コンセントの位置のためにできないといった経験をした人もいらっしゃるかもしれません。
位置などをあらかじめ決めておくことで、こういった問題を解決できます。
□まとめ
今回は、リノベーションにおける電気配線の扱い方をご紹介しました。
築年数を知り、コンセントなどの位置を決めることが大切です。
今回ご紹介したことに注意して、ぜひ満足いくリノベーションを達成してください。